• Home
  • RENTAL
  • About

ProStore

  • FREELANCE
    • フリーランス情報
  • HARDWARE
    • MōVI
    • 照明
    • 特機情報
    • CAMERA
  • SOFTWARE
    • AFTER EFFECTS
    • CINEMA 4D
    • EDITING
  • DIARY
    • 映像制作について
    • 映像レビュー
    • 愚痴
  • AUDIO
    • SOFTWARE
    • HARDWARE
Home テレビの魅力とおもしろさ

テレビの魅力とおもしろさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook

前回、なぜテレビがイヤになったかを書いた。非常にワガママな理由だと我ながら思う。
実はテレビには「有名人と知り合いになる」などというクダラナイこととは比べ物にならないほどもっと凄い魅力があり、そのことに僕はとてつもない羨ましさを感じている。

それは言わずもがな「不特定多数の人に自分の作品を見せる」ということ。

不特定多数の視聴者を相手にしていると自然と映像の作りは「誰にでも分かる」構造になってくる。実はこの「誰にでも分かる」ように作ることは非常に難しく、訓練された人でないとなかなかできない。この能力はテレビをやっていると強力に養われるのだ。前回のエントリーと逆説的になるが「口を出す人が多い」のがよい鍛錬になる。

またやはり多くの人に自分の能力を問い掛けられるということの魅力は何にも代え難い。自分が作ったものに対して見ず知らずの視聴者から反響があると、どれだけ仕事が辛くてもその全てを忘れてしまうほど報われた気分になる。

以上のようなテレビが持つとてつもない魅力を僕は知っている。でも、どうしてもテレビを続けることができなかった。もちろんテレビには企画を通すという高いハードルもあるし、そんな能力があまりなかったという事情もある。

僕の場合、もうテレビの企画を考える行為そのものを放棄したので、たまに「企画書出して」という話をいただいてもマシな企画は書けない。もう一つあるのがあらかじめ通った企画があって放送局も日時も決まっていてその演出をやらないかというお誘い。これは事情が合えば請けることはあるがあまりそんな話もない。そんなこんなで残念だけど今ではテレビは年に1本やるかやらないか程度になってしまった。

とまあ、なんかテレビができない負け犬のようが話になってしまったが、次は僕がやっているVPについて書いてみたい。

3RD EYE STUDiOS
Related Posts
 
LED照明のケーブルフリー=バッテリ駆動化~LED照明は撮影技術を変えるのだろうか? Part 3
 
なぜテレビが好きではないのか

コメントを残す コメントをキャンセル

Or
Login with Facebook

Follow Me
2006年10月25日 HARDWAREテレビ, 映像制作81
Login with
Login with Facebook
最近のコメント
    FacebookAll Fanbox
    Footer Sidebar 1

    Drop a widget on "Footer Sidebar 1" sidebar at Appearance > Widgets page.

    カテゴリー
    • DIARY
    • HARDWARE
    • 映像制作について
    • 照明
    タグ
    映像制作テレビフリーランス照明
    2014 © 3RD EYE STUDIOS