• Home
  • RENTAL
  • About

ProStore

  • FREELANCE
    • フリーランス情報
  • HARDWARE
    • MōVI
    • 照明
    • 特機情報
    • CAMERA
  • SOFTWARE
    • AFTER EFFECTS
    • CINEMA 4D
    • EDITING
  • DIARY
    • 映像制作について
    • 映像レビュー
    • 愚痴
  • AUDIO
    • SOFTWARE
    • HARDWARE
Home 3RD EYE STUDiOSブログ

3RD EYE STUDiOSブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook

映像制作というと映画やテレビ、CM、音楽ビデオクリップなどを連想される方が多いと思う。僕もCMや音楽ビデオクリップなどの仕事をすることも時々あります。

実際は一番多いのがVPというジャンルです。Video Packageの略語です。

VPとは何かというと企業が特定の目的に使うために制作する、一般的には目にすることが滅多にないビデオのことです。売られることはありません。

特定の目的とは例えば、営業ツール、展示会映像、社内映像、購買者向け製品使用方法解説ビデオ、、などなど。

このVPを嫌う映像制作者は多いです。とくに「クリエイター」としてのプライドが高い人はVPを嫌います。クリエイターの魂を売った?という言葉をよく聞く。知り合いにも、国内最大手広告代理店に勤めていたのにこのVPが嫌いで会社を辞めて自主映画を3年かけて作った、という人がいました。すごいバイタリティだなあと、尊敬と羨望のまなざしで試写を見に行きましたが、なぜVPが嫌いなのかよく分かりませんでした。

僕はこのVPに関わることがほとんどです。これが意外に楽しい!逆にテレビは嫌いで、何本か作ったことはあるのですがあまりにも楽しくなくて、最近はお話をいただいてもよっぽどでない限りお断りしています。

現在、3RD EYE STUDiOSという屋号を掲げてフリーランスでやっています。
このブログではそんな僕の映像制作に対する考え方、現場の仕事、業界のことなんかを話していければと思っています。

3RD EYE STUDiOS

コメントを残す コメントをキャンセル

Or
Login with Facebook

Follow Me
2006年10月23日 映像制作についてフリーランス, 映像制作399
Login with
Login with Facebook
最近のコメント
    FacebookAll Fanbox
    Footer Sidebar 1

    Drop a widget on "Footer Sidebar 1" sidebar at Appearance > Widgets page.

    カテゴリー
    • DIARY
    • HARDWARE
    • 映像制作について
    • 照明
    タグ
    映像制作テレビフリーランス照明
    2014 © 3RD EYE STUDIOS